期 日 | 記録 | 写 真 | |
11月30日(火) | 朝は、1度にまで下がり寒さが増してきました。 芝生は休眠状態となりました。9月22日以降、広がることは、ありませんでした。所々、土の面が出ているところがありますが、来年の春頃から、緑になり、広がってくれるものと思います。 |
![]() |
|
9月22日(水) | <88日目> 秋らしくはなったものの、日中はまだ30度を大きく超えています。しかし、その暑さが、芝生を引き続き生長させています。 先週末に肥料をまき、芝生が生えていない部分に目土をして、その高さをそろえるようにしました。これで、水が土に蓄えられ、ランナーが伸びたり、根がはったりするのに良いはずです。芝生が全面に広がるのが楽しみです。そのためには、この残暑ももう少し必要のようです。 |
![]() |
![]() |
9月14日(火) | <80日目> 今週になり、朝夕は秋らしくなりました。台風がもたらしてくれた雨が、芝生の緑を元気にしてくれました。緑は濃くなっていますが、横への広がりは、なかなか進みません。朝露がおりるようになり、水やりの量は、少なくなりました。 |
![]() |
![]() |
9月6日(月) | <72日目> 猛暑が9月になっても続いています。横への広がりを期待しているのですが、なかなか進みません。引き続き水やりと芝刈りに頑張っています。なお、使用禁止にしている部分の緑は濃くなってきました。 |
![]() |
![]() |
8月25日(水) | <60日目> 一昨日、昨日、そして、本日の水やりで、ずいぶん緑がもどってきました。天気予報によると、当面、この水やりは欠かせないようです。 |
![]() |
![]() |
8月23日(月) | <58日目> 連日の猛暑のため水不足の箇所は色が落ちています。「これは大変とばかりに今日はしっかりと散水しました。」 |
![]() |
![]() |
8月17日(火) | <52日目> 先週末より、猛暑がもどってきました。水やりと芝刈りは欠かせませんが、緑のしめる割合が確実に増えています。 |
![]() |
![]() |
8月13日(金) | <48日目> 台風がもたらしてくれた雨のおかげで、さらに広がっています。芝刈りも手押しではありますが、少しずつ進めています。 |
![]() |
![]() |
8月10日(火) | 〈45日目〉 8月6日の施肥が効いたのか一気に広がりを見せました。 |
![]() |
![]() |
8月9日(月) | <44日目> 猛暑のおかげで、どんどん生長しています。このように広がったところもあります。 |
![]() |
![]() |
8月2日(月) | <37日目> 猛暑が続いていますが、芝生の緑が濃くなっています。 |
![]() |
![]() |
7月28日(水) | <32日目> 大変厳しい暑さが続きましたが、ようやく朝からの曇天です。小雨もパラパラと落ちています。昨日まで、酷暑もあり水が不足しているということで、毎日スプリンクラー等を使用して水やりをしています。伸びたランナーからは、たくさんの緑の小さな芽が出ています。 |
![]() |
![]() |
7月20日(火) | <24日目> 連休から晴天続きです。一気に日照不足が回復して、どんどん伸びてくれると期待しています。水やりは、スプリンクラーにより1日1回にしています。 |
![]() |
![]() |
7月16日 (金) |
<20日目> 今週は、月曜日から雨続きでした。日照不足か目立った生長は感じられません。週末からの日光に期待したいところです。 |
![]() |
![]() |
7月10日 (土) |
<14日目> 今週は、日差しもあり、芝生も元気になったように思います。昨日夕方の雨もあり、ランナーの勢いが増しています。 今日は、業者の方による液肥の散布と粒状の肥料の散布を行いました。これからの生長が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
7月8日 (木) |
<12日目> 今週は、天気が良く、朝夕の水やりが欠かせません。今日からスプリンクラー2台が設置されました。 ランナーが伸びていますが、中には、となりの芝生とつながっているところもあります。 |
![]() ![]() |
![]() |
7月5日 (月) |
<9日目> 土・日曜日とよく雨が降り、休日の水やりは、日曜日の夕方の1回ですみました。ランナーがよく伸びています。上の写真のランナーは約30cm、下の方は、約25cm程度です。長さは異なるもののほとんどの芝生からランナーが伸びています。 |
![]() ![]() |
![]() |
7月2日 (金) |
<6日目> 植え付けてから6日目を迎えました。今週は雨の日が多く、水やりも少なくてすんでいます。緑が少し濃くなってきたような気がします。 |
![]() |
![]() |
6月29日 (火) |
<3日目> 雨のおかげで、しっかりと伸びています。子どもたちの水やりも始まりました。 |
![]() |
![]() |
6月26日(土) 子どもたちと保護者や地域の皆様と植え付けを行いました。 ありがとうございました。 |
|||
6月23日 (水) |
どんよりとした空ですが、芝生のランナーはどれも確実に伸びています。 | ![]() |
![]() |
6月18日 (金) |
梅雨前線の停滞のため朝から雨が降っています。ランナーはどんどん伸び、長いのは10Cm程度のものもあります。 | ![]() |
![]() |
6月16日 (水) |
梅雨の中休み、雨があがりました。芝生は、植えて8日目です。何本かぐんぐんと伸びている茎(ランナー)があります。 | ![]() |
![]() |
6月11日 (金) |
8日以降、快晴の日々が続きます。朝夕の水やりを欠かさず行っています。植えた直後より、葉の緑が元気に見えます。 | ![]() |
![]() |
6月8日 (火) |
校庭のすみに、芝生を実験的に植えてみました。1つのパレットから130以上の小分けされた苗を植えました。朝夕の水やりを2週間〜3週間の養生期間、継続します。 | ![]() |
![]() |