ー校区の概要


北校舎屋上より、西側から北側をのぞむ。<平成23年6月>


           平和台団地上より、西側から北側をのぞむ。 <平成23年6月>


 広島市の北西部に位置する安地区は、古代には山陽道が安川沿いを通り、京都や大阪と九州太宰府間を結ぶ交通の要衝となっていました

 中世になって、武田氏が安芸国守護として入国し、武田山に銀山城を築城して以来、産業及び文化の中心として栄えてきました。

 近世になると、安川が運んできた肥沃な土地に、瀬戸内の温暖な気候も相まって、農業の急速な発展が見られるようになりました。また、農閑期には、山に入って森林の手入れに努め、緑豊かな自然がどこまでも続きました

 しかし、戦後になって、静かな農村に人口の変動がみられるようになりました。

 昭和40年代に入って、この地方は広島市のベッドタウンとなり、なだらかな山裾が切り開かれて、団地の造成や住宅建設が行われ、人工も急激に増加していきました。

 本校が位置する平和台団地は、火山(488.3m)の北斜面を造成して作られたものです。

 昭和51年4月1日に、安小学校から分離独立して「広島市立安西小学校」が開校しました。
 
 安西小学校の学区は、平和台、南高取、豊松園、東亜ハイツ、長楽寺、ふじが丘伴安地区を含みます。



北には交通科学館が見えます。